最近ですね、毎日「ウルえもん」なるロボットによる問い合わせフォームからの営業 DM が来るんですが、全部宛名がうちじゃないのですよね。
ある営業先リストにうちのメアドが載ってるんでしょうけど、本来の宛先が間違ってうちのメアドになってるっぽいんですよね。
困ったもんだとウルえもんの運営元探しても見つからないし、文句言うにも何処に?状態で大変ウザ過ぎでございまして。
かく言う私もお問い合わせフォームから営業メールをお送りしさせていただくこともあるので、その節はご迷惑をおかけしているやもしれません、ぺこり。
しかしねぇ、AI だのなんだのって謳って自動で何千件もメール送付するサービスがあるけど、その何千件の名簿って何?って話です。
世の中には様々な名簿が実在していて、個人情報ってなんだっけ?状態です。
もはや現代では「住所・名前・生年月日・性別・メアド・電話番号」までは全員分あると言っても良いでしょう。
銀行口座やクレジットカード等の犯罪に繋がる名簿も存在してるし、特殊詐欺では様々な名簿を駆使してターゲットを選定してるんでしょうね、恐ろしい…
—–
ってなわけで、営業メールは防ぎようが無いと言えば無いのですが、HP のお問い合わせから来るメールで、定型文ではない (ロボットではない) 気がすするものは少なからず HP を検索して見つけてくれたのかな?と、ちょっぴりよしよしと思ってしまいますが、それでもウザぽんですよねー。
営業かけたい側と営業されたくない側、でも、されたくない側も営業はしてるので仕方ないのかな?というお話ですかねー。
どうせ見合った業種の CSV (エクセル) 名簿読み込んで自動配信してるだけなんだろうけど、なんでも AI って冠付けちゃうのが個人的にどうもって感じです。(あ、あくまで個人の感想ですw)
なんか愚痴っぽくなってしまいましたが、ロボットに入力させないお問い合わせフォームってのも試行錯誤しています。
ま、いたちごっこでしょうけども。
ではではー